費用は無料!とっても簡単!イベントナビはあなたのイベント情報を発信する
イベント告知サイトです。イベント情報をお寄せください。
後援:(社)日本イベント産業振興協会
イベント名 | 悩める若者のための環境の仕事~自然に関わる仕事をしよう!~ |
---|---|
主催者 | [四日市公害と環境未来館] |
会場 | [四日市公害と環境未来館] |
住所 | |
問合せ先 | TEL 059-354-8430 E-Mail info@eco-yokkaichi.com |
開催期間 | 21年02月11日 |
開催時間 | 13時30分 ~ 16時00分 |
料金 | 無料 |
これから進路・就職・転職・再就職などを考えるみなさまへ
自然の中で働く、自然を守る、自然の魅力を紹介するなど自然に関わる仕事も選択肢の1つに考えてみてはいかがでしょうか?
会社員、公務員、自営といった異なった立場で、海や山、公園など自然と関わる仕事をしているゲストから、現場のナマの声を聞き、一緒に一歩先の未来を考えてみましょう!
今年はZoomを使ってオンラインで実施します。
【日 時】2月 11日(木・祝)13時30分~16時00分
【対 象】高校生、大学生~30代程度まで
【定 員】18名(応募多数の場合、抽選。ただし、第1部のみは90名まで)
【参加方法】Zoomを利用します
【しめきり】1月28日必着。締め切り後、空きがある場合は先着順。
【講 師】
★ 漁師&水中カメラマン&フリーの学芸員 佐藤 達也さん
★ 企業で在来種をテーマにした緑化を行う 山口 勉さん
★ 環境省のレンジャー 迫 裕樹さん
(講師プロフィールや参加の方法など詳しくはチラシをご覧下さい)
https://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/pdf/r30211_kankyou.pdf
【参加費】無料
【スケジュール】
第1部:ゲストたちのお仕事紹介(定員90名)
第2部:個別相談・・・ゲストごとに部屋を分け、直接相談していただきます。
第3部:フリー交流会
【お申し込み方法】
「自然の仕事」係へ、①お名前②年齢(学生は学校名と学年)③住所(市・町まで)④電話番号
⑤お話を聞きたい人第2希望まで ※しめきりまでは変更可。第1部のみ参加希望の方はその旨明記ください。
上記記載の上、パソコンから返信が可能なメールにてお申し込みください。
※個人情報は、当館事業以外には使用致しません。
【申し込み先】四日市公害と環境未来館
〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3番16号
(TEL)059-354-8430 (FAX)059-354-8431
(E-mail)info@eco-yokkaichi.com
この記事のトラックバックアドレス(URL)
http://www.event-navi.ne.jp/eventnavi_trackback.php?id=0000055248
このイベントの携帯サイト用URL |
|
---|---|
携帯のカメラで、左のQRコードを読み取ってください。 |
このイベントについて主催者からの「お知らせメール」を希望される方はメールアドレスを登録してください。ただし、メールの発行・配信は主催者の判断によりますのでご了承ください。