映像グランプリ受賞作品上映会5/27(土)

2023/05/23UP

イベントTOP

『イベントナビ』に掲載されている個々のイベントの問合せや確認は、直接、主催者宛にお願いいたします。
『イベントナビ』では個々のイベントの内容には関知しておりません。お問合せを受けてもお応えできません。

開催概要

イベント名 映像グランプリ受賞作品上映会5/27(土)
主催者 [日本芸術会館]
会場 [日本芸術会館]
住所 神戸市中央区港島中町7-4-1
問合せ先 TEL 078-599-6392   E-Mail japanartforum@gmail.com
開催期間 23年05月27日
開催時間 14時00分 ~ 15時30分
料金 500円

関連情報

イベント告知メッセージ

映像グランプリ受賞作品上映会
5/27(土)
第13回日本映像グランプリ2021
心音 (29分54秒) 【感動賞】

監督:岡田久幸

 【作品紹介】
 高校2年の明日香は田舎町に住んでいる。突然両親の離婚、今住んでいる家も明け渡す緊急事態に。戸惑いながらも「人として生きていくのに大切な何か」を模索していく中、壊れたバス停のベンチを作ることを決意する。
■スタッフ感想
映像と音楽が素晴らしい作品です。                         
ストーリーとしては、主人公の明日香が両親の離婚、盲目の女性との出会いによって、自分の心と向き合い成長していく物語りです。
忙しい日々を過ごしていると、大切なものを見失ったり、大切だと分かっていながらも大切に出来ていなかったりすると思います。                         
一番大切なことは、実際に行動をすること。
感謝の気持ちを言葉や行動で伝えること。
忘れかけている大切な何かを思い出させてくれる、そんな心温まる作品です。 

第13回日本映像グランプリ2021
左鐙屋台2020 (56分14秒) 【故郷賞】


監督:大畑喜彦

 【作品紹介】
 人口300人も満たない小さな町・左鐙の住人と皆さんと一丸となって制作したドラマ作品です。孤独な高齢者はコロナウィルス感染拡大でさらに孤立する。町にある左鐙屋台の主人・重松はコロナ禍であっても高齢者の為に屋台を引き続ける。コロナ収束を願うドラマです。

■スタッフ感想
左鐙(さぶみ)は、島根県鹿足郡にある町です。本編の中にもあるように、高齢化の激しい街で、コロナの影がそこに住む人々へも忍び寄ります。
さて今は、マスクの着用も自由になり、ほぼ通常の生活へ戻りつつあります。この映画を見るにあたり、あの時世の中の風潮はそうだったという風に思い出させる場面もありました。                         
コロナにより、左鐙の人々も影響されながらも、それでも時はゆるやかに過ぎていく…主人公の人柄もありほっこりとするお話です。
コロナが終息しつつある今だからこそ、振り返るためにも見るべき映画だと思いました。

トラックバック

この記事のトラックバックアドレス(URL)
http://www.event-navi.ne.jp/eventnavi_trackback.php?id=0000063479


携帯アクセス

このイベントの携帯サイト用URL
http://www.event-navi.ne.jp/eventnaviMobile/d_top_mobile.php?sID=000&eID=0000063479

携帯のカメラで、左のQRコードを読み取ってください。
携帯からイベントの詳細ページにアクセスできます。
お出かけの際、場所等を確認するために便利にご利用いただけます。


このイベントについてのメールのお知らせ

このイベントについて主催者からの「お知らせメール」を希望される方はメールアドレスを登録してください。ただし、メールの発行・配信は主催者の判断によりますのでご了承ください。

メールアドレス:

(利用規約)